PR

コインランドリーとスーパー@ベルリン

ドイツ

29日のこと

スポンサーリンク

コインランドリー

洗濯がしたくなったのでコインランドリーを検索。
コインランドリーはWaschsalonらしいのでWaschsalon Berlinでgoogleマップを検索したところ
近くに何件かあるらしい。
一番近いところは普通の洗濯屋?で開いてなかったので次にEberswalder Str.の近くのに
行ってみた。
アパートから直ぐのEberswalder Str.にスポーツ公園があり、路面電車が走っていた。
お店も結構あって、借りたアパートはかなり良いところにあるのでは?と思い始める。
今度はちゃんとしたコインランドリーを見つけることができた。
Eco-Expressというチェーンでサイトも発見

洗濯5Kg 3ユーロ  14Kg 8ユーロ
乾燥10分 0.7ユーロ
石けん 0.5ユーロ 柔軟剤 0.5ユーロ
カメラを忘れて行ってしまったので写真はまた行ったときアップします。
洗濯には後で来ることにして、ショッピングモールへ

画像はこちらの記事へ

ショッピングモールへ

ネットで調べたところアパートのある駅から二駅先に大きなショッピングモールがあって
安いスーパーのうちの1つもあるらしい。
Gesundbrunnenという駅。地下鉄(U8)も鉄道(S41 S42)も通ってる大きな駅らしい。

Zippy

駅の売店でZittyという雑誌を購入。
日本で言うぴあみたいな雑誌で
テレビ番組や映画館情報、音楽情報などが載っている
この雑誌に蚤の市の情報も載っているらしい。
2週間分載っていて2.8ユーロ
日曜日に蚤の市に行ってみることにした。

ショッピングモールに到着。大きい。お店部分は3階分あって
スーパーが二つ、雑貨屋、洋服屋、電機屋など色々入っている。

洋服屋でバーゲンをしていたので
(今の時期はどのお店もバーゲン中)
セーターを購入、7ユーロ。

スーパー

最初に目についたRealというスーパーに入ってみた。
アメリカ系?という印象。とりあえず大きい。スーパー自体の中にエスカレータがあって2階分。
電化製品(パソコンや電話機など色々)も雑誌も洋服も雑貨も色々売ってる。
勿論お目当ての食品は山ほどある。この中を歩くだけで疲れた。

激安スーパー

その後でALDIという激安らしいスーパーへ。先に行けば良かった。
殆どの物が今まで見た中で最安値でした。買ったのはこれだけ

ジャガイモ2

ソーセージ4本1.29ユーロ
球状になった紙でできた網の中に
インスタントマッシュポテトが入った様なもの。
茹でると丸い形のマッシュポテトができるらしい。
6個入り-0.75ユーロ

電化製品

saturnという電機屋が入っていたのでそこにも行ってみた。
CD-R DVD-Rなどは日本と同じぐらい。そのほかの電化製品もそれほど変わらない位でした。
液晶テレビは安かった。 SHARP AQUOSが42インチで20万円ぐらい。価格.com
で調べたら同じぐらいだったから、電機屋でこの値段ならかなり安いのでは?
価格.comみたいなのがドイツにあるのか知らないけど。

その他

ショッピングモールでトイレに行ったところ0.30ユーロだった。
ショッピングモールなのにトイレ有料?すごい。16時頃から人が多くなってきた。
明日は日曜日で休みだからみんな買い出しなのかな?
こちらへ来て初のキャッシング。町中にもキャッシュディスペンサーをよく見かけるので
機械が見つからなくて困ることはなさそう。
手順も別に難しいことはなく、カードを入れて暗証番号を入れて
希望の金額のボタンを押すだけ。あっさりでした。明細が出なかったのが気になるが。

コインランドリー

一度荷物を置いてからコインランドリーへ。洗剤は日本から持ってきた「部屋干しトップ」
このコインランドリーは水をあまり使わないのがエコで売りなのかな?
そのおかげなのか、トップのおかげなのか洗濯物は特にゴワゴワにもならず
普通に洗えました。良かった。

コインランドリーからの帰り

帰りはKastanienallee通りを通って帰ってみた。
この通りも路面電車が通っている広い通りでお店がたくさんあった。
デザイナーの居る洋服屋とか画材屋など、アート系の通りなのかも?

夕飯

スーパーで買ってきたものを早速調理
パスタを茹でてインスタントのパスタソースを
かけたものとソーセージを茹でたもの。
サラダは昨日と同じ葉っぱ
かたまりのハムを切った物・チーズ
昨日買ったミルクパン


どちらかクリックお願いします。
 にほんブログ村 ドイツ旅行へ  にほんブログ村 旅行ブログへ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました