PR

ASUS X200LAのバッテリー交換とヒンジ修理

K0000688604_0001ASUSのX200LAというパソコンを使っているのですが突然充電できなくなりました。
ACアダプタを繋げていれば使えるのですが、
やはりバッテリーがないのは不便なので
バッテリーを交換してみることにしました。

 バッテリーを購入

バッテリーはA31N1302という型番で、VivoBook X200CA X200MA F200CAなどと共通です。
マレーシアにいる間にLAZADAという通販サイトで購入しようと思っていたのですが
一番安かったRM80(2160円)のものはマレーシアに行く前に売り切れ。

2018-03-22_17h02_44

eBayで見てみると、値段は約26.52USD(2784円)でした。
→購入はこちらから

KLのPlaza Low Yatへ行ってRM100(2700円)ぐらいなら買おうかな~と思っていたのですが
残念ながらRM150(4050円)とかなり高額でした。

今見てみたら、Amazonで3,900円のもありました。
前はもっと高いのしかなかったのですが、値下がりしたようです。
この値段差ならAmazonで購入しても良いかもしれません。

 

DSCN9449DSCN9450裏のネジを外します。下部に4本、上部に4本(2本はゴム足の下)、中央に1本の計9本です。

DSCN94522018-03-22_21h27_42隙間にカードなどを挟んで少しずつ開けていきます。
左の写真のように、キーボード部分と本体部分をつなぐケーブルが2本あるので
思いっきり開けないように気をつけます。(写真は画面が下になっています)
このケーブルは今回は外さなくても良いので、キーボード部分を手前にずらして
バッテリー部分を露出させます。

2018-03-22_18h47_20

ここで衝撃の事実が。故障しているのはバッテリーではない可能性が浮上しました。
バッテリーの右側に問題があったのですが、修理前の写真を撮り忘れたので写真はバッテリーの左側です。
画面と本体をつなぐヒンジの上にバッテリーの耳の部分が載っています。

無題5

適当な絵ですが。。。
2018-03-22_23h50_57このヒンジは本体にネジ止めされています。
左の写真のように、ネジ受けは金属なのですが
そのネジ受けの土台はプラスチックなのです。
そのプラスチック部分が破損したため、ヒンジが本体に固定されておらず、
画面を開くとヒンジが持ち上げられ、一緒に持ち上げられたバッテリーが
外れてしまっていました。

しかし、バッテリーをはめ直して充電しましたがやはり充電できず。
バッテリー自体もだめになっていました。
購入したバッテリーが無駄にならなくて良かったけど。

 ヒンジ修理をどうするか

このままバッテリーを交換しても、同じことになって外れてしまうので
1.バッテリーの耳をカットしてヒンジはそのまま
2.ヒンジを固定する
のどちらかにすることにしました。
ヒンジ部分は開けるまで不具合に気が付かなかったので、1.でも良さそうでしたが
今後大きな不具合が出ても困るので、2.をやってみることにしました。

色々検索してみたところ、
A.エポキシ樹脂で固める
B.ヒンジを本体裏までネジを通して固定する
どちらかの方法で直している例が多かったです。
格好は悪くなりますが、確実に直せるB.の方法を試してみました。

 ネジを購入

まずはネジを買いにホームセンターへ。
2018-03-22_23h59_24M2.4で長さは15mmのものを購入しました。
ナット・ワッシャー・スプリングワッシャー・ネジ各10個セットで
100円と格安でした。安い~

ヒンジを固定したい位置に合わせて、本体裏まで穴を開けました。
開ける道具がなかったのですが、精密ドライバーの一番細いマイナスドライバーを突っ込んで
グリグリしていたら、開きました。

2018-03-23_00h16_31

2ヶ所にネジを止めて完成です。下の方のネジはちょっと長すぎたので先をカットしました。

DSCN9470

裏から見ると、ネジが丸見えで格好悪いですが。しかも、ペンチの傷が付いちゃってる。
それでもこれで、ヒンジが固定されました。裏は普段は見ないから良いか。
その後新しいバッテリーを装着して、今は問題なく動いています。

どれか1つクリックお願いします。
 semiretire88_31 longstay88_31 

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました