予定通り、ソフィアの公共交通機関のチケットが値上がりしたそうです。

こちらのニュースによると、一回券が1Lv→1.6Lv。10枚の回数券が8Lv→12Lv。
チケットなしの罰金が20Lv→40Lv。に値上がりしたそうです。
1年定期は500Lvから365Lvに値下げになったそうです。
旅行者には関係ないけど、住んでいる人には良くなったのかも。
旅行者に関係ありそうなのとしては、1日乗車券4Lvは変更なしだそうです。
また、新しく3日券10Lvができました。
公式HPにも記載がありました。
今までのチケットはそのまま使えないので、注意が必要です。
窓口で差額を払って交換して貰う必要があります。
交換期限は9月30日です。余ってる回数券を交換しなければ。面倒だな~
(回数券は最後のNo.10のチケットが残っていないと交換してもらえないかも)
前に値上がりした時は、古い(安い時に買った)チケットが使えたので
値上がり前に買い溜めしている人もいたようですが、今回はその手は使えないようです。
Sponsored Link
コメント
とうとう行きましたよ、ブルガリア・ソフィアはとてもレトロな街で、古ぼけた建物がひしめき、外人が一杯歩いていて興味尽きない所でした。
通訳のマリアさんは魔法使いの魔女みたいな有能な女性でした。
一日目は、この通訳を従えて、ブルバンクとフィバンクに口座を作りました。
行員とのやり取りは通訳でさえ面倒で、まして私が分かる言葉では無く、大変助かりました。
二日目は、アパート探しで、あらかじめ日本で選定して置いた不動産業者の物件視察を行いました。
その中で、一目で気に入った物件を三日目で契約しました。
大家の女性は奇麗好きらしく、部屋を汚したら駄目とかやたらとうるさい文面の契約書でしたが、何とか決まりました。
この一部屋のアパートは東京だったら6~7万円はする奇麗な物件でした。
それがなんと、240ユーロ(¥125で、3万円)。
さすが、ブルガリアは安い。首都のソフィアで、これですから地方に行ったら、さぞかし楽勝でしょう。
一方、まだ内装中の物件を見に行った時、大家が「お前、ブルガリア語で何か言ってみろ」と言うので、「フシチコ・フーバボ」と言ったら大変受けました。
結局、その大家とは「フシチコ・フーバボ(ごきげんよう)」の関係になりましたが。
>明明 Минминさん
トラブルなく上手く行ってよかったですね。
銀行も賃貸契約書も手に入ったので後はDビザの申請ですね。
残りの書類は日本で手に入るので、問題なさそうですね。
そちらも上手く行くと良いですね。