PR

スマホの格安SIM比較~使い放題編~

昨日の記事で低容量の場合を検討したけど、
今日は大容量というか、使い放題を検討したいと思います。
日本に帰ってから、一ヶ月ぐらいネット環境のない田舎に行く予定なので
その時に使えるのを探したいので、使い放題がある会社のプランを比較してみました。
速度順に並べてみると

会社 値段 速度 規制 割引など




楽天モバイル
525円 200Kbp なし

DMM
440円 200Kbp なし Amazonで972円

4G/D
660円 200Kbp なし
120-60
ヨドバシ
480円 250kbp なし 200M/540円で
LTEにできる
do
UQモバイル
1980円 500kbp 1GB/3日 Amazonで1880円



OCN
1800円
(15GB)
500kbp なし Amazonで1009円

ぷらら
2980円 3Mbp なし 初月無料
雑誌セットで初期費用無料

b-mobile
1980円 LTE なし Amazonで2845円
4月から改善された?

U-mobile
2480円 LTE 2GB/3日 Amazonで500円

こんな感じ。LTEのb-mobileとU-mobileが良さそうと思っていたのですが
巷の評価を見ると、両方共遅いらしい。。。
4月から改善されたという話もあったのですが、その後のレビューでも酷評が多い。
使っている地域にもよるらしいので、一概には言えないですが避けたほうが良いのかな?

3Mbpのぷららはこの速度が安定して出るなら、使えるかも。評判も悪く無い感じだし。
田舎のほうが繋がるという話もあるので、私達の使用目的にはピッタリかも?
しかも、こんなキャンペーンをやっています。

no title

月486円の雑誌読み放題を2ヶ月続けると、初期費用3240円がキャッシュバックされるそうです。
初月無料も併用可なので、結構お得かも。

1

ぷららで申し込みをするときに、キャンペーンコードに「magazine」と記入するだけ。

4

その後、キャッシュバックのメールが来て、キャッシュバックされるそうです。

6

読み放題になる雑誌は200誌650冊以上らしい。プランの切り替えもできるようだから、
初月無料の間は定額無制限プランにして、翌月から都会にいる間は110M/日で月972円のプラン
田舎に行く時にまた定額無制限プランにして見る予定です。
10月下旬に申し込んで11月上旬から使いはじめると、初月無料期間が長くなるから、お得だし。
今のところ、この計画で行く予定です。



どれか1つクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました