もう9月下旬なのに、なんだか暑いです。朝晩は結構涼しいんだけど、昼が暑い。
21時頃まで明るかったのが、19:30頃には暗くなるから、確実に日は短くなってるんだけど。。。
昨日は29℃、今日は27℃。明日から涼しくなるみたいだけど、それでも22℃とか。
最低気温も10℃以上だし。今年はどうなってるんだ???
話は変わって。
このワインを最近良く飲んでいます。
Мавруд(Mavrud マヴルッド)というブドウから作られています。
ブルガリアの固有種で、色は深いルビー色。濃くて、重厚で深みがあって美味しいです。
しかも、これは箱ワインなので安い。(普通の瓶のも売ってます)
3.5リットルで12Lv(840円)位で買えるのです。普通の瓶のは一本5Lv(350円)位です。
日本でも飲みたいけど、持って帰るのは大変だしなぁ
マヴルッドのワインは日本でも買えるみたいですが、一本2-3000円しますね。
やっぱり輸送費が高く付くんだろうなぁ。
コメント
日本はこの夏とても涼しいです。8月21日に北海道から晴れの国に戻ってきてたらもう秋って感じで拍子抜けするほど涼しい。春先に今年はエルニーニョで冷夏暖冬の予報でしたが、当たってるみたいです。
赤ワインは、糖尿の血糖値にも良いようで大好きですが、
日本の安ワインのビストロやデリカメゾンは、1.8ℓで 700円位です。
3.5ℓで 800円位とは、流石にブルガリアはワイン天国ですね~?
憧れの「Вино(酒)とРоза(バラ)の日々」。
ヴィーノ ローザ
でも、アル中だけは気を付けて。
>cachacaさん
そうなんですね~。こちらはいつも涼しいのに、夏に凄い暑い日が二週間ぐらい続きました。
春は洪水もあったようですし、ヨーロッパの気候はおかしくなってるのかもしれませんね。
去年のずーっと雨で寒いよりはマシでしたが。
今ぐらいの気候が過ごしやすくて良いんですが。
その反動でまた冬が厳しくなりそうでちょと心配です。
>Минминさん
日本で1.8リットル700円なんて激安ですね。
私達がよく行くスーパーでは一本5-6Lvのが主力のようですが、
収入換算すると1000-1200円ぐらいなのでブルガリア人の感覚だと
日本の価格と同じぐらいじゃないかと思います。
一番安いのは1Lvぐらいだったと思いますが、それはあんまり美味しくなかったです。
ワインは一日一杯にしているので、アル中にはならないで欲しいですね。