ブエノスアイレス郊外の町、ティグレに行ってみました。
ブエノスアイレスから北に25Kmにある、人口4万人の町で
週末には裕福なブエノスアイレス人がアサードパーティをしたりするそうです。
レティーロ駅から電車で50分とのことなので、まずはバスでレティーロ駅へ
レティーロ駅前にある、アルゼンチン空軍広場の英国塔です。
30分おきに鐘が鳴るらしいんだけど、聞くチャンスはなかった。
右はレティーロ駅隣にある、長距離バスターミナル。
この先はスラム街があって、この辺りの治安も悪いらしい。
ちょっと緊張しつつ、レティーロ駅へ
駅にはトイレ(無料)もあるし、お店も普通にあってそんなに危ない雰囲気でもありませんでした。
前日に手に入れたSUBEカードがあれば切符を買わずにそのまま乗れます。
運賃も3.75ARPが1.8ARPと約半額になってお得
電車は…、椅子が壊れてるところとかもたくさんあって結構荒れていました。
途中から高校生ぐらいの男の子の集団が近くに。うーん、こっち見てるのかな?
確信はなかったけど、ちょっと怖かったので車両を移動しました。
多分なんでもない普通の男の子達だと思うけど
集団でいるだけで疑われちゃうなんて、男子高校生もかわいそうだよね。
チョコレートなどを売るたくさんの人が乗り降りしていました。
駅の中にあるインフォはツアー会社でツアーに申し込まないと地図ももらえないみたいなので
駅からちょっと行った観光案内所(丸がついている部分)で地図を貰いました。
虎のマークが駅です。ティグレはTigre=タイガーなので虎がトレードマークなのです。
右の大きく丸が付いているところが、Puerto de Frutos ここにはマーケットがあるそうです。
ここに行ってみようと思います。
運河の横は公園になっていて、のんびりできそうです。ここでアサードもできるのかな?
運河を見ながら食事ができます。綺麗じゃないけど。運河を巡るボートツアーもあるようです。
セット70ARPと飲み物18ARPで88ARP(800円)でした。
他にも運河沿いにはレストランが沢山ありました。
電車とバスを乗り継いで帰りました。帰りの電車は結構混んでいたのですが、
途中で乗ってきたおじいさんがアコーディオンを演奏。かなり盛り上がりました。
Sponsored Link
コメント