PR

郵便料金の謎

郵便局で日本へ手紙(封書)を出してみました。
宛先は日本語で書いてAir Mail JAPANと赤で書いたのを持っていったら、
宛先も英語で並記しろと言われました。何でだろう???
とりあえず並記してから窓口に持っていったらお姉さんが重量を量ってその分の切手を売ってくれました。
自分で切手を貼ってポストに出します。ここは日本と違います。
絵葉書(0.5RM)も同じです。窓口では預かってくれません。
事前に料金を知りたい場合は

こちらがPOS MALAYSIAというマレーシア郵便局のHPです。国営です。多分。
HP上で郵便料金を検索出来ます。

pos
一番左の「Personal」をクリック

POS Malaysia
「Rate」をクリック

郵便には3種類あります。
General Mail(手紙)・Parcel(小包)・Fast Mail(Poslaju。日本で言うEMS)です。

1.General Mail(手紙)の場合。
POS Malasia
Internationalを選び、Surface Mail(船便)かAir Mail(航空便)かを選びます。
日本はZone Cですので、Zone Cを選びます。
重量(上限は2Kg)を入れて、Submitを押します。

POS Mlaysia
例えば95gだと4.2RM(100円)です。

2.Parcel(小包)の場合。
POS Malaysia

internationalを選んで、Japanを選びます。重量を入れたらSubumit

POS Malaysia
例えば1Kgだと船便で38RM(912円)。航空便で56.80RM(1363円)です。

3.Fast Mail(Poslaju。日本で言うEMS)の場合。
POSMalaysia

上記2つはトラッキング番号がない普通郵便ですが、
これは日本のEMSのようにトラッキング番号があって追跡出来ます。
internationalを選んで、Japanを選びます。重量を入れたらSubumit

POS Malaysia
例えば1Kgだと 書類が59RM(1416円) 小包が79RM(1896円)。
これに15%の燃料チャージと 10%の手数料が掛かるらしいので、73.75RMと98.75RMかな?

話がそれましたが、本題に戻ると。
ペナンから日本までエアメール(普通郵便・手紙の方)で8日間でした。
特にダメージもなく、普通に届きました。
家に秤がないので到着した先で重量を量って貰いました。
その結果を上記で検索すると実際にかかった料金が0.1RM安かった。うーん、謎だ。
更に、ここの料金表と全然違うんだよね~。
多分20gごとって書いてあるのが10gごとの間違いなんじゃないかな。
それでも微妙に違うからよく分からない。まあ、得したから良いか。

もう1個分からないことがあった。手紙と小包の違い。多分厚さとか基準があるんだろうけど
そのリンクが開けないんだよね。
とりあえず、A4サイズの1cm位の厚さのやつは1.のGeneral Mail(手紙)で送れました。

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログへ  にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ海外ロングステイへ

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました