マレーシア20日目アワビご飯
マレーシア21日目旧正月らしい
旧正月でどこもあいてないらしいので
家でゴロゴロ。
アワビはやっぱり美味しい。
色々使えてお買い得だったな
マレーシア22日目独立広場
旧正月2日目だけど、ヒマなのでお出かけ。
朝ご飯を食べて、
独立広場へ行くことに。バスでKLセントラル駅へ
気になっている看板。Tokio Marine Life omoiyari
東京? おもいやり?
調べてみたら東京海上日動火災保険の子会社だそうだ
HPはここ
KLセントラルの駅から電車に乗って(1.3RM)Masjid Jamek駅へ
駅の隣は駅の名前になっている「マスジッド・ジャメ」というモスク。
金曜日は礼拝の日だったらしく沢山の人が集まっていた。見づらいけど、2つの川(クラン川とゴンバック川)の
合流地点にモスクが建っている。独立広場の目印は
この世界一高い掲揚塔と国旗広場とその周りに立っているロイヤル・セランゴール・クラブ
ガイドブックには芝生に入れないと書いてあったけど、
そんなことはなかった。
観光バスが結構来ていた。多分中国の人?らしかった。広場中央から撮った掲揚塔と国旗
1957/8/31にそれまでのイギリス国旗に代わって
マレーシア国旗が掲揚されて独立が宣言された。
周りにある旗は州の旗。独立広場の横にある
スルタン・アブドゥル・サマド・ビル
イギリス統治下時代は連邦事務局として
使われていた建物で、1897年に建てられた。
中央の時計台と銅製のドームが有名らしい。独立広場側にあった可愛い街灯
ハイビスカスの花になってる中華街に行ってみた。
旧正月2日目なので閉まってる店もあったけど
初売りセールをやってるところもあり
この間写真がどっかいっちゃった豆乳屋さんで
豆乳を購入。1.4RM(37.8円) シロップ?を入れてから
そこに豆乳を入れてくれる。
上の層になってるところがシロップだと思う。
この間は1.2RMだったと思うけど、今日は新しい値段の紙をクリップで留めて訂正されてた。
新年価格?今年から値段改正?気になった看板その2
名古屋?
tekstilは繊維
fesyenはファッションだそうだ。
翻訳サイトで訳すと「名古屋繊維とファッション」
なぜ名古屋?
バスに乗ってミッドバレーへ
最初行くか分からないバスで聞いたら行かないと言われたんだけど
その運転手さんが余った紙の裏にバスの番号を書いて
「向こうの道に来るこのバスなら行くよ」と教えてくれた
いい人だ。
今日買った物
パン2.5RM(67.5円) 缶入りクッキー10.9RM(294円) トマト6.29RM(170円)
なんかよく分からない葉っぱ0.7RM(19円) 止めてあるテープが思いっきり日本語
ドライグァバ3.89RM(105円)
ココナッツパン(中にココナッツが入ってた)1.99RM(54円) バナナケーキ2.99RM(81円)
レジに並んだ時に前の夫婦が値段が間違ってると抗議。
レジの女の子が値段を棚まで見に行って返金方法が分からなくて
隣のレジのアシスタントに入ってた女の子と話し合ったりして
(こういう時ってマネージャー呼んだりしないのかな?とちょっと思った)
かなり時間が掛かって遅くなっちゃったんだけど女の子二人が
遅くなって済みませんと謝ってくれた。
マレーシアではそういうことはないって聞いてたから驚いちゃった。
でも、暇人だから全然気にしないよ~
夕飯に鶏肉のソーセージを食べてみた。
歯ごたえはあんまり無いけど、普通にソーセージだって出されたら
分からないと思う。
どれか1つクリックお願いします。
コメント