到着した日の夜中は天気が大荒れで、雨も降ったようでした。
翌日は朝から晴れていました。ちょっと風が強かったですが観光には支障がなく、良かったです。
コトルはコトル湾の奥にある小さな町で、世界遺産に登録されています。
水はとても澄んでいて、底が見えます。大型船が何隻も来ていました。
沢山の観光客が下船してきたので、あっという間に人でごった返してしまいました。
旧市街の正門の先(バスターミナルの方)には朝市が出ていました。
この生ハムが美味しくて、買ってしまった。5EUR(690円)。
帰って見たらかなりたくさん入っていてお得でした。
沢山のボートが停まっています。水が緑色で下まで見えるぐらい透明で綺麗でした。
正門から入ってすぐの時計台。周りのレストランにも観光客が沢山。
静かそうなところだけど、大型船が入ってくると一気に人が増えるのね。
見えづらいですが、旧市街の裏の山に城壁があるので登ってみます。
地図の水色→黄色→赤と難易度が上がります。
頂上まで行くには赤のルート必須ですが、頑張ります。
町の奥に行くと(既に結構な坂道です)、城壁の入り口に到着。入場料は3EUR(414円)です。
入ってすぐに撮った風景。階段と砂利道になっている坂を進みます。階段の方が楽かな。
大型船が去っていきます。大型船は港に付けないのか、観光客は小型船で運ばれていました。
降りていきます。この辺りがコトルの新市街です。川がとても綺麗です。帰りはあそこに行ってみよう。
Sponsored Link
コメント