PR

お得な(現金)両替方法

ちょっと円高になってきてますね~ もう、大物の航空券買っちゃったから恩恵に預かれなかった
今度の旅行では基本はクレジットカードのキャッシングだけど、
南米はスキミングが多いらしいから変なところでは使いたくないし、
アルゼンチンはドルから両替したほうがかなりお得らしいので、ドルをいくらか持っていく予定。

この両替手数料が結構高くて、
銀行で1ドルあたり3円なので、3000ドル両替すると9000円
大黒屋とかの金券ショップで1.5円なので、3000ドル両替すると4500円かかります。

ユーロはもっとすごくて、1ユーロあたり銀行で6円 金券ショップで4円の両替手数料がかかります。
ヨーロッパで両替なんて10円以上取られることもしばしば。
ポンドや豪ドルなんて10円以上。

良い方法がないかと調べたら、
マネーパートナーズの外貨両替を使うと、このコストを大幅に抑えることができるっぽい。

成田・羽田・関空・中部国際空港で受け取りできるので、行く時に受け取れて便利。
できるのはドル・ユーロ・ポンド・スイスフランでそれぞれ3000通貨が上限

ドルの場合、1ドルあたりレートの上乗せが0.15銭と両替手数料が20銭、
それに受取手数料が一回につき500円なので

1000ドルを両替する場合、
銀行では3000円(3%)・金券ショップで1500円(1.5%)掛かるところが701円(0.7%)

3000ドルを両替する場合、
銀行では9000円・金券ショップで4500円掛かるところが1104.5円(0.375%)ですみます。
カッコの中は1ドル98円で計算した時の手数料率。

3000ポンドだと、
銀行で33000円(7%)・金券ショップで30000円(6.37%)掛かるところが1118円(0.237%)と激安。
カッコの中は1ポンド157円で計算した時の手数料率。

これって、クレジットカードのキャッシング(電話代等を入れたトータルで0.6%前後~)より安いじゃん
再両替しない場合はこれで当面のお金を持って行っても良いかも?

どれか1つクリックお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました