マレーシアにはKTMという国鉄が走っています。HPはこちら。
オンラインでチケット購入も可能です。
外国人向けにレールパスがあると知ったので
旅に出る事にしました。
レールパスについてはマレー語の説明しか見つけられなかった。
英語に翻訳 日本語
これがレールパスです。(KTMのHPから)
(連続した)5日間35USD(3150円) 10日間55USD(4950円)
15日間70USD(6300円)で乗り放題です。
子ども料金もあります。シニア料金はなし。
実際にはリンギット換算して支払います。
このレートが謎レートで、1RM=3.0505USD(実際は3.3ぐらい)。
購入金額は35USD x 3.0505=106.8RM(3204円)でした。
月初めにレート決めてるのかもしれません。
レールパスはクレジットカード使用不可と言われました。
1stクラスも2ndクラスも乗り放題です。座席指定券を発券してもらう必要があります。
また、寝台車の場合は追加料金があります。
RM 71.80 – 1stクラス・デラックス下段
RM 51.80 – 1stクラス・デラックス上段
RM 26.00 – 1stクラス・2plus 下段
RM 19.00 – 1stクラス・2plus 上段
RM 17.00 – 2ndクラス下段
RM 12.00 – 2ndクラス上段
このレールパスがどれくらい得かというと、バタワースからKLセントラルまで1stクラスが59RM。
2ndクラスが26RMです。
1stでKLまで一往復するだけで、お得になります。
詳しい料金はこの表に載ってます。
必ず座席指定券を発券してもらわないといけないんですが、ここでひとつ注意点が。
レールパス用の1stクラス座席指定券は発車の24時間以内でないと発券できないそうです。
窓口のおばちゃんが機械でちゃんと確かめてくれたので正しい情報だと思われます。
正規料金のお客が優先なのでしょうがないですね。
大体に於いてすいてるので、取れない事はなさそうですが。
なので、1stに乗れるかちょっとドキドキ。別に2ndでも問題ないんだけど。
ここで残数もわかります。一週間分だけだけど。
1ヶ月位分はe-ticketで販売状況を見る事ができます。残数も出るのでこっちの方が便利かも。
運行列車がかなり少ないです。
一枚目が西側。二枚目が東側の時刻表です。元のファイルはこちら。西側と東側。
西側が上下各6本。東側が上下各8本。途中から始まって途中で終わるのも合わせてこれしかありません。
この状況ではバスの方が発達するのも分かります。
今、単線から複線への工事が進んでいるらしいので完成すれば本数が増えて乗客も増えるかも?
Sponsored Link
コメント