PR

メテオラ観光 その1

クリップボードバスでカランパカからメテオラの一番大きな修道院、
メガロ・メテレオンまで行きます。
朝の9時発。他に11時と13時があります。
11時発はアギア・トリアダだったか
アギオス・ステファノスまで行きます。

この日はアギオス・ステファノスのはお休みなので
メガロ・メテレオン→ヴァルラーム→ルサヌー→
アギア・トリアダの順に見学してトレッキングコースから
カランパカへ帰る予定。
上手く行けると良いけど。暑いし。

ホテルの人にバス停を聞いたら始発のバス停を教えてくれた。
出発したら、ホテルの前にも停まったけどね…。
混んでたら乗れないから始発を教えてくれたんだよね。
うん。多分。

P1350198P1350201

P1350202P1350203

P1350204P1350205

P1350206P1350207
バスからの風景。これだけでも凄い。

P1350210P1350208
メガロ・メテレオンに到着。向こうに次の修道院が見えます。

P1350212P1350217
此処を登ります。階段で…。
P1350215P1350213
昔は滑車に吊した網袋で荷物も人も持ち上げていたらしいけど、今はこんな秘密兵器が。いいな~

P1350211P1350219
駐車場にはお店も出てます。
駐車場の所から下に降りてきました。ここからメガロ・メテレオンまで登ります。

P1350218岩の穴にほうきが挿してあります。
この穴は天然なのか?あけたのか?

P1350221P1350220
真ん中ぐらいまで登りました。

P1350222P1350223
登りはじめの所を見下ろして。ここに小さな祠?があります。

P1350224上に到着しました。

P1350227P1350238
入場料は2ユーロです。女性はスカートじゃないとだめなので、スカートを貸してくれます。
タンクトップとかの人は上にも羽織るように言われてました。
そんなに汚くもないし、借りても良いかも。

ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
スマホ・携帯の方はこちらをクリックお願いします。

Sponsored Link

スポンサーリンク

関連コンテンツ
2012年9月ギリシャ
スポンサーリンク

コメント

  1. cachaca より:

    古い記事へのコメントですみません。
    メテオラですが、修道院群を丸1日で歩いたんですか?距離ではなく、アップダウンなどを考慮してお母さまでも歩けましたか?数日かけるとすれば、毎日カランバカから修道院などできる範囲でみて、またカランバカのホテルに戻るのを繰り返すことになるんでしょうね? 数日間滞在できそうな町でしょうか?
    9月にいらしたようですが、8月末から9月初めならウチでもなんとかなりそうかと思ってます。個人で無理なら現地ツアーもあるようで体力消耗が避けられるかとも考えてます。

  2. cachaca より:

    9月にいらしたんじゃないんですか?実際にはいつ頃だったんでしょう?
    >登るところはなく基本的に下りでした
    あんな崖の上なのに登りがないとはちょっと信じがたいんですが。。。ウチも5~6キロなら歩くのは慣れてます。

  3. bunji_ より:

    >cachacaさん
    古い記事も見てくださってありがとうございます。もう五年も前なんですね。
    1日で歩きました。私たちは途中で道を間違えたので、登るところはなく基本的に下りでした。
    日差しがきつかったので、もうちょっと涼しければもっと楽だったと思いますが、
    母でも問題ありませんでした。9月頃なら良いかもしれませんね。
    私たちは日本でも車を使っていない生活なので、どこでも結構歩いてしまいますが
    日常的に車を使っている人には一気に行くのは少しキツイかも?
    5年前の記事なので、バスなどの情報が変わっているかもしれませんが
    バスが通っていれば、二日に分けて行くのも良いかもしれません。
    またはタクシーチャーターや現地ツアーの方が楽だと思います。
    私達の他に歩いている人は殆ど見なかったので、そういう人が多いと思います。
    町はのんびりしたところで、数日滞在しても良いと思います。町から見る巨岩も良いですよ。

  4. bunji_ より:

    >cachacaさん
    あ、すみません。9月でした。間違えてました。9/1のバスで着いて、修道院に行ったのは9/2でした。
    メガロ・メテレオンまではバスで行って、そこから降りてきました。
    道路から各修道院へまでは階段をのぼりましたが、それはそんなに大変ではなかったです。
    最初のメガロ・メテレオンが一番登った気がしますが、お年寄りも結構登っていましたよ。
    登る途中には休憩できるところもありました。

タイトルとURLをコピーしました