シンガポールではEzリンクカードを使って、バスや電車(MRT)で移動してました。
乗り方はかなり簡単だったので、ちょっと紹介。
バス停にはこんな感じの看板が付いています。
この右端のIndex to roadsで自分の行きたい所がある道の名前を探します。
どのバスがその道に行くのかが書いてあるので、そのバスに乗ればOK。
バスは番号が大きく表示されてるので、迷うこともなし。手を挙げて合図してバスを止めます。
乗る時に運転手さんに行きたい場所を言っておけば、着いた時に教えてくれます。みんな親切。
バス代も書いてあります。(クリックすると大きくなります。)
一番上の段がカードを持ってる場合の料金。
一番下が現金払いの場合。
エアコン有りとエアコン無しのバスで料金が違うんですが、
どのバスがエアコン有りなのかは乗る前に見分けられるのかな?よく分からなかった。
カードは現金払いより0.5ドルぐらい安くなります。
電車(MRT)の券売機。カードのチャージもここで出来ます。
最低10ドルから。後で払い戻し可能。(窓口で)
身長90cm以上の子どもは運賃が必要らしい。年齢じゃないんだ。面白いな。
駅のホームです。日本で言うとメトロ南北線って感じ。マレーシアの電車もこんな感じの駅だった。
乗る人はドアの正面じゃなくて横に並んで乗るように書かれます。
日本と違って降りる人と乗る人は同時にドアを通過する感じ。ドアが広いから可能なんだろうけど。
電車の中。長い椅子の左右の端両方が優先席になってます。短い椅子は一方の座席。
シンガポールの乗り換え案内(バス・電車両方OK)は、このサイトが便利だと思います。
他にも色々あるんだろうけど、とりあえず。
検索してみると分かるけど、運賃が激安です。
Sponsored Link
コメント