PR

シティーセンターとスークワキーフ@カタール

P1120514P1120509
今度は76番のバスに乗って、新市街へ行きました。
シティーセンター・ドーハという大きなショッピングセンターです。
ここにも大きなスケートリンクがありました。

P1120511P1120512
また大きなスーパーがあったので行ってみました。
この国で着る日が来るのかわかりませんが、冬服も売っていました。衣料品はちょっと高めでした。

P1120513またバスで帰ったのですが、
バス乗り場がすごい行列でした。
横入りしようとした男性がみんなに抗議されたり。
私たちも一番後ろに並ぼうとしましたが
周りの人たちに「マダム(!?)は前に」といわれて
すぐに乗れました。もちろん座れました。
二階建てのバスに女性は私たちを入れて4人だけ
後はバス一杯に男性でした。

こんな感じで、女性は何でも優先してもらえます。

本当は海沿いを散歩して帰ろうと思っていましたが、ちょっと大変そうだったのでそのままバスで帰りました。

P1120516P1120517
バスターミナル近くのスーク・ワキーフという市場に行きました。

P1120532P1120533
かなり広いところで、お店だけでなくレストラン街などもありました。

P1120529P1120530
スパイスなどのお店や日用品のお店など色々なお店がありました。

P1120521P1120522
新市街のイルミネーションが綺麗です。

P1120536P1120537
たぶんモスクだと思うけど、形が面白い。

P1120515P1120540
ろうそくのようなイスラム文化センター
標識の人も民族衣装を着ています。
民族衣装を着ているようなカタール人はこの辺を歩いていないと思うけど。

カタールはほかの国に比べて朝明るくなるのが早く、夜暗くなるのが早かったです。
時刻をもう一時間後ろにずらした方がいいんじゃないのかな?と思います。

どちらかクリックお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ



スポンサーリンク

関連コンテンツ
29.カタール
スポンサーリンク

コメント

  1. cachaca より:

    > 周りの人たちが「マダム(!?)は前に」といわれて
    すぐに乗れました
    私、この「マダム」と声をかけられるの、苦手です。え?誰?私のこと?なんてドギマギします(^^;  日本語でいうところの「マダム」のイメージが強すぎて、お門違いですって感じ。

  2. bunji_ より:

    >cachacaさん
    私ももちろん苦手です!でも、中東では女性は必ず「マダム」って呼ばれちゃうんです。
    スペイン語圏の「セニョリータ」と同じで慣れないけどしょうがないですね。
    南米で「お姉さん」という呼びかけも慣れませんでした。
    セニョリータ=お姉さんだからあってるんだけど。ねぇ。って感じでした。

タイトルとURLをコピーしました