PR

ソフィアその2 スリにあったorz

今日はホステルで教えて貰ったフリーウオーキングツアーに参加した
HPはここ朝11か夜6時に集合場所で待っていれば参加できる。
お代はタダ。良かったと思ったらチップを渡せばいいらしい。
日本人が他に二人参加していた。

P1210225Sveta Nedelya Church 聖ネデリャ教会
ちょうど結婚式をやっていた。
週末は結婚式でよく使われるらしい。

P1210226これは何だったかな…
英語だからよくわからなかったけど
まあ、ブルガリアを象徴した紋章らしい。
今調べたらCoat of arms of Sofiaというらしい。
ウィキに詳しく書いてあった。

P1210227Saint Sophia Statue
ソフィアの女神ですね。聖ソフィア像っていうのかな?

そして、事件は起こった。
Church of St Petka of the Saddlers 聖ペトカ教会という地下にある教会に向かう途中
リュックが重くなった。両脇に水筒を付けてあるので、50d23a12が水筒を取ろうとしているのかと思っていたら
リュックの中に入っていた地図が落ちた。
後ろを見たら、帽子?のような物をリュックに掛けて周りから見えないようにして
ファスナーを開けて探ってたおばさんが
周りには明らかにおばさんの家族が。どう見てもロマ

地図が落ちたから慌てて手を引っ込めて、白々しく「地図落ちたよ」ってジェスチャーをしてきやがった。
お前が落としたんだろうが
今日からウエストポーチを使ってて全部前に移してたから全く被害無し。
地図が落ちてくれて良かったよ。でも、やっぱり怖かった
この後ずっとドキドキしてた。スリグループは途中までツアーに付いてきてたので
他の人にも伝えたから、誰も盗られなかったみたいで良かった。

多分このツアーは毎日やってて時間も決まってるから、スリには格好の標的なんだろうな。

P1210228Banya Bashi Mosque
ソフィアにある唯一?のモスクらしい。

P1210229この建物はセントラルハリという名前
中はマーケットになっている。

P1210230ここ公衆浴場らしい。しかも温泉?
今も使ってるのかな?よくわからなかった。

P1210232P1210231これは昔の共産党の人たちが使っていた?建物
今はもう使われてないみたいでボロボロ
共産党の象徴の赤い☆が地面に落ちたままになっている

P1210233Rotunda of Saint George 聖ゲオルゲ教会

P1210234考古学博物館
中には入らなかったけど、結構凄い物があるらしい

P1210235聖ソフィア教会

P1210236聖ソフィア教会前のライオン像

良かったらポチッと押してもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
スマホ・携帯の方はこちらをクリックお願いします。

Sponsored Link

スポンサーリンク

関連コンテンツ
2011年7月 ブルガリア
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました