ブログはまだ旧ユーゴスラビアですが、現在は中東のバーレーンに来ています。
バーレーンでは、到着時にビザ(アライバルビザ)を取得することができます。
事前に在バーレーン王国日本国大使館と在日バーレーン王国大使館両方のHPを確認しましたが、両方とも
ビザ代金は5BHD(1500円)または15USDの現金払いと記されていました。
ドバイの空港でUSDへの両替の方がレートが良かったので、USDを用意していきましたが無駄でした。
なぜなら、バーレーンのアライバルビザ代が大幅に値上げされていたからです。
5BHD(1500円)→25BHD(7500円)!となんと5倍です。
ドルなら15USD→70USDでした。しかも、この値上げが行われたのは10月26日。
私たちの入国の3日前でした。。。
最初、70ドルが17ドルに聞こえて(まさか70ドルだとは理解の範囲外だった)、
ちょっと足りないのかと思いましたが
実際は大幅に足りませんでした。7500円は高すぎだよ~。観光客に来てほしくないってことなのかな?
しかし、ここで「じゃあ、入国やめます」というわけにもいかないので、払いましたが。
恐ろしいシステムです。ホテルも予約してあるし、そもそもバーレーンには普通の日本人は
空路でしか行けないから気軽に帰れない。
(陸路だとサウジアラビアを通らないといけないけど、サウジアラビアのビザは普通は取れない)
30USDしか用意していかなかったので、手持ちの現金が足りなかったのですが、ユーロ払いも可能でした。
ユーロなら55EURでした。支払いは現金のみ。
入国審査カウンターの手前に両替所がありますが、ATMは入国審査後にしかありません。
アライバルビザは二週間のビザでした。他にトランジットビザや72時間ビザがあって
そっちの方がちょっと安いのですがこれらはすべてサウジアラビアの人のみ
(なのか、サウジアラビアに行く人なのか不明)と言われ、日本人は対象外でした。
事前にこのサイトからビザを取ることも可能ですが、これも値上げになっていました。(当たり前か)
これからバーレーンに行く人はご注意を。
入国後、在バーレーン王国日本国大使館へ確認のメールをしたら(間違って多く払ってたらいやだから)、
以前から値上げの予定は通告されていたけど、いつなのか・陸路からはどうなるのかなどの
詳細は全然わからなかったらしい。
お礼を言われて、さっそくHPが書き換えられていた。日本大使館、仕事が早いな
Sponsored Link
【不動産投資の無料動画】投資家けーちゃんのHAPPY&RICHチャンネル
コメント
急に5倍とはひどい!理由はなんでしょうね?
サウジは普通、ビザも取れないんですか。つれあいが1980年に2年間の仕事で住んだものの、半年で契約破棄して出たほど住みにくかったそうです(^0^)
前記事のATMの件、やっぱりこういうことあるんですねー。私のその懸念から、街中のではなく銀行のATMしか使いません。
>cachacaさん
完全に想定外だったので、最初は入国審査官が何言っているのか全然理解できませんでした。
いきなり5倍はないですよね~。
サウジアラビアはイスラム教徒には寛大らしいんですが、日本人は現地の旅行会社の手配か
パック旅行でないとビザが取れないんだそうです。
バーレーンもカタールも、サウジアラビアを通らないと陸路ではいけないため
空路のみになってしまってかなり面倒です。
サウジアラビアは厳格なイスラム教らしく、外国人が住むのは大変そうですね。
観光客でも女性は上から下までのあの衣装を身に付けなければならないし、お酒も厳禁だそうです。
しかも35年前だともっと厳しかったかもしれませんね。
サウジアラビア人にも窮屈らしく、週末は戒律が緩いバーレーンに遊びに来るらしいです。
ATMにカードがというのは結構よく聞くトラブルですよね。今まで当たらなかったのがラッキーかも
私たちも銀行併設のATMを使う用にしています。そうしないと、翌日まで受け取れないとかあるらしいので。
翌日早朝出発とかだともう無理ですからね。