PR

【LCC】Wizz Airの予約方法

飛行機
skyradarによるPixabayからの画像

Wizz Airは2003年に設立され2004年から運航を開始した、ハンガリーの格安航空会社です。
安い価格でいろいろなところに行けるので、欧州旅行の強い味方になってくれると思います。
是非このブログを参考に利用してみてください。

HPから数えてみたところ、44ヵ国152都市に就航しているようです。

このページでは、最初のステップである航空券予約方法をご紹介します。

スポンサーリンク

航空券を検索

Wizz AirのHPにアクセスします。
出発地と目的地と日付、人数を入力します。

日付の背景が白くなっている日が運航している日です。鼠色の日は運航していません。
片道だけでいい場合は、okの横の「ONE WAY ONLY」を選択します。

検索結果が出ます。上部のカレンダーで安い日を探すこともできます。


Check! 料金がお得になる WIZZ Discount Club


価格の部分をクリックすると次に進みます。
値段が2種類(29.99と19.99)出ていますが、安いほうはWIZZ Discount Club会員の価格です。
1年間に4回以上(2人なら2回以上)Wizz Airに乗るのなら会員になったほうがお得です。

オプションパッケージを選択

三種類の中から、オプションパッケージを選びます。

BASICの値段には、40x30x20cmで10kgまでの機内持ち込み手荷物の価格が含まれています。


WIZZ GOは55x40x23cmで10kgまでのキャリーケースの機内持ち込み20kgまでの預入荷物普通席の座席指定がプラスされます。


WIZZ PLUSは 55x40x23cmで10kgまでキャリーケースの機内持ち込み32kgまでの預入荷物足元が広い座席指定WIZZ flex(予約変更・返金可能)がプラスされます。


別々に追加する場合の各オプションの目安の値段(非WIZZ Discount Club)を載せてあるので、パッケージを選ぶかBASICに載せていくかの参考にしてください。
預入荷物だけでよければBASICを選んで預入荷物を後で追加したほうがお得です。


Check! キャリーケース持ち込みと優先チェックイン・優先搭乗は WIZZ Priority

キャリーケース持ち込みと優先チェックイン・優先搭乗はWIZZ Priorityを追加することになりますが、これらはこのセット販売しかありません。例えば、キャリーケース持ち込みのや優先チェックインのみなどのバラ売りはありません。

BASICを選択してオプションをバラで購入する

WIZZ Flex

この先はBASICを選択して進めます。次はこのような画面が出ます。
上の方は、この値段を48時間キープするというオプションです。
下のWIZZ Flexは予約後の航空券の変更やキャンセルの時の返金を可能にするオプションです。

名前と性別を入力します。

預入荷物

預入荷物を選択します。重さの部分をクリックすると値段が表示されます。
航空券に比べて荷物代が高いと感じることが多いと思いますが、それでもトータルでは安いことが多いと思います。機内持ち込み手荷物のみに抑えられるのが一番ですが、そうすると持っていけない荷物(液体物や危険物)が出てきてしまうので、難しいところです。

Wizz Priority

40x30x20cmで10kg以内の機内持ち込み荷物は無料ですが、それより大きな55x40x23cmまでの荷物を機内持ち込みにしたい場合はWizz Priorityを購入することになります。これは、Priorityの名前の通り、優先チェックインと優先搭乗がセットになっていて荷物のみを購入することはできません。大きな荷物がある人は先に搭乗して荷物を早く収納することによって、通路での渋滞を緩和したいという意図があると思います。荷物を棚に入れる人による渋滞はすごいですからね。

スノーボードやサーフィン、ゴルフバッグなど大きなスポーツ用品を預け入れる場合はこのオプションを購入します。

座席指定

座席は最初にお勧めの席が表示されます。お勧めの座席を受け入れる(有料です)なら「ACCEPT」を、自分で選んだり座席指定が不要なら「SKIP」を選びます。

席は普通の席と足元が広い席(XL)に分かれています。広いほうが当然値段が高いです。
座席指定は有料ですので、不要なら選ばずに「CONFIRM」をクリックします。

座席を選ばなかった場合はこのような警告が出ますが、座席指定なしのままでよければ「UNSURE」を選びます。

その他のオプション

他にもいろいろなオプションがあります。
WIZZ Flexは航空券の変更や返金を可能にするオプションです。
空港チェックインは、事前にウェブチェックインをすれば必要ありません。

他にも、駐車場や空港送迎など。フライトインフォメーションというのもあります。
空港送迎は自分で現地で手配するほうが大抵安いので使ってことはありません。
フライトインフォメーションも特に必要はないと思います。

これはちょっとした賭けのようなもので、もし飛行機が1時間以上遅れた場合に€100受け取れるというオプションです。遅れないことに自信があるというアピールかな?
今まで10回ぐらいWizz Airに乗りましたが、1時間以上遅れたことは一度もありませんでした。
30分遅れたこともなかった気がします。路線によっては遅れが多いところもあるのかも?

支払い

以上で航空券とオプションの選択が済んだので、最後に支払いを行います。クレジットカードが利用できます。LCCによくある支払い手数料を支払う必要がないのが嬉しいです。支払い通貨を選べますが、ソニーバンクウォレットなどお得に支払える通貨がある場合を除けばどの通貨で支払っても大差ないため、提示されている通貨で支払えば問題ないと思います。

支払いが問題なく終われば、このような画面が表示されます。同じ内容でメールも来ますので、予約内容が間違っていないか確かめましょう。WIZZ Flexを購入していない限り、間違っていても今更どうしようもないのですが。。。

以上で予約方法は終了です。次はオンラインチェックインです。


どれか1つクリックお願いします。
  にほんブログ村 旅行ブログへ 
スポンサーリンク

関連コンテンツ
飛行機
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました