PR

Firefox81で多段タブ表示~タブの移動もできます~

パソコン・ネット・携帯電話

※2022年11月17日追記
Firefox107で、空白ができてしまう、各ページが表示されない等の不具合は

userChrome.cssに

box.scrollbox-clip[orient="horizontal"],#PlacesToolbarItems { contain: unset !important; }

と書くことで、回避できます。

詳しくは

こちらの記事をご覧ください。

Firefox89で上下に余白ができてしまう問題は

こちらの記事へ

Firefox89で初めて多段タブを設定したい場合は

こちらの記事をご覧ください



あ~また多段タブじゃなくなってる…

Firefox81にバージョンアップされて、また多段タブが表示されなくなり、
解決法を探しましたので記録しておきます。
下記の方法で私は多段タブ&タブバーを下に表示することができましたが
環境が違う他の方が全て同じ方法でできるとは限りませんので、ご了承ください。
zipを上げてくださっている方に感謝感謝です。

スポンサーリンク

zipファイルをダウンロード

こちらにアクセスして、「MultiRowTabLiteforFx.uc.js:多段タブのスクリプトが Firefox 81~」と書かれている多段タブ.zipをダウンロードします。


ダウンロードします。


「ファイルを保存する」を選び、ダウンロードされたzipファイルを右クリックして解凍します。

1.MultiRowTabLiteforFx.uc.js

できた「多段タブ」フォルダの中から、「Firefox81」フォルダを開きます。


フォルダ名を見て、好きなものを選び開きます。


中に入っている「MultiRowTabLiteforFx.uc.js」を使います。

MultiRowTabLiteforFx.uc.js変更

このまま使うと、タブがウインドウの一番下に来てしまうので一部を書き換えます。
まず、使用したい「MultiRowTabLiteforFx.uc.js」を右クリックし、プログラムから開く→メモ帳を選択します。


メモ帳で開かれた「MultiRowTabLiteforFx.uc.js」の赤い四角で囲まれた部分を変更します
(16行目のFunction MultiRowTab~の行からvar css~の行まで)
これは01と02の場合


こちらは03と04の場合


この部分がこうなるように書き換えます。

このコードをコピーして該当部分に貼り付けてください。

function MultiRowTabLiteforFx() {

    /* #toolbar-menubar を #titlebar から #navigator-toolbox へ移動 */
    document.getElementById("titlebar").parentNode.insertBefore(document.getElementById("toolbar-menubar"),document.getElementById("nav-bar"));

    var css =` @-moz-document url-prefix("chrome://browser/content/browser.xhtml") {

2.userChrome.css

今まで使っていたuserChrome.cssを再利用する場合

今まで使っていたuserChorome.cssを再利用することが可能です。
タブ幅など前に色々設定してあればこの方法で今まで使っていたものを再利用した方が良いと思います。
もし、toolbarbutton#alltabs-button{-moz-binding: url(“userChrome.xml#js”);}があるのなら削除します。
例)このようになっていたら、削除します。

削除後。これで保存します。※UTF-8 BOM無しで保存してください

userChorome.cssを再利用しない場合

userChorome.cssを再利用しない場合、useChorome.cssがない場合は
「多段タブ」フォルダ内の「userChrome.js用スクリプトを利用する方法」フォルダを開きます。


中に入っている「userChrome.css」を使います。

3.userChrome.js

「多段タブ」フォルダ内の「userChrome.js用スクリプトを利用する方法」フォルダの中のuserChrome.jsを使います。

chromeフォルダにファイルをコピー

Firefoxのヘルプから
「トラブルシューティング情報」を開きます。


出てきた、トラブルシューティング情報の「プロファイルフォルダー」欄の「フォルダーを開く」をクリック


開いたフォルダーの中に「Chrome」というフォルダーがあれば、それを開きます。
なければChromeという名前のフォルダーを作成します。


Chromeフォルダーの中身は空にしておきます。(※userChrome.cssは上記の方法で再利用可能です)
(問題が起こったときに戻せるように、中に入っていたファイルを削除するのではなくどこかに保存しておいたほうが無難です)

準備した3つのファイルをChromeフォルダに入れます。(他のファイルがあったらそれも取り除いてください)

Firefoxインストールフォルダにファイルとフォルダを追加

Firefoxインストールフォルダを開きます。

C→Program Files(64bit版の場合)
C→Program Files(x86)(32bit版の場合)
を開きます。


Mozilla FireFoxフォルダを開きます。この中に、


「多段タブ」フォルダ内の「userChrome.js用スクリプトを利用する方法」フォルダの中の「config.js」と「defaults」フォルダを追加します。(警告が出ますが無視して「続行」します)
すでにある場合は、上書き(または以前のを別に移動して保存しておきます)


Firefoxインストールフォルダの場所が分からない場合は、 Firefoxのヘルプ→「トラブルシューティング情報」
を開きます。「プログラムの実行ファイル」に表示されている場所です。

これでFirefoxを再起動すれば多段タブ表示ができるはずです。

カスタマイズ

タブのサイズ固定

タブのサイズを固定するには
<横幅の場合>

tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 100px !important;/* 最小値 デフォルト  76px */
max-width: 100px !important;/* 最大値 デフォルト 225px */
}

<縦幅の場合>

tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
min-height: 10px !important;/* 最小値 デフォルト  76px */
max-height: 10px !important;/* 最大値 デフォルト 225px */
}

をuserChrome.cssに追記して、数字を変更すれば固定できます。

非アクティブタブにマウスを載せた時に閉じるボタンを表示する

個人的にこれがないと不便なので。上記と同様に、「userChrome.css」に

/* Showing close button on tabs */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }

を追加します。

できない場合にチェック

toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を true に設定

Firefox69デフォルトだとuserChrome.cssを読み込まないので、設定を変更します。
アドレスバーに about:config を 貼り付けて移動

危険性を承知の上で使用する をクリック

toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsを貼り付けて、下に出てきたのがtrueでなかったらダブルクリックしてtrueにする


どれか1つクリックお願いします。
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ  にほんブログ村 海外生活ブログへ 
 

コメント

  1. 匿名 より:

    すみません、質問です。
    タブにカーソルを持っていくとタブが浮き上がると思いますが、それをしないようにする方法はありますか?

    • bunji_ bunji_ より:

      >匿名さん

      私の場合、タブがへこむ感じなのですがこのことでしょうか?
      どちらにしろちょっとわからないです。すみません。

  2. yann より:

    はじめまして。
    waterfoxにも限界を感じ、Firefoxに戻ったのですが、やはり多段式ではないと効率が悪く、こちらの記事にたどり着きました。
    貴重な情報をありがとうございます!
    当方Macなのですが、どうしてもうまく多段にならず、コメントさせていただきました。
    configも確認しているのですが、他にどこがうまくいっていないか確認する方法などありますでしょうか。
    気になるのは「config.js」と「defaults」フォルダを置く場所です。
    トラブルシューティング情報では「/Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox」となっていますのでそこに置いたのですが、Macで成功されている方はいらっしゃいますか?
    userChorome.cssは再利用していません。
    なにか情報があればお力をお貸しくださいませ。

    • bunji_ bunji_ より:

      >yannさん
      手順の確認ですが、Macの場合はプロファイルフォルダーのところが、「ファインダーに表示」になっているようですが
      そこをクリックして出てきたフォルダ内にある「Chromeフォルダ」に
      「MultiRowTabLiteforFx.uc.js」「userChrome.css」「userChrome.js」の三つのファイルを入れていますか?
      お知らせください。

      • yann より:

        bunjiさん、ありがとうございます!
        「chrome」フォルダに3つのファイルあります。firefoxが最新の83ですが、問題ないでしょうか。

        • bunji_ bunji_ より:

          >yannさん
          私のも83ですが問題ありません。ウインドウズですが。
          少し検索してみましたが、マックでできないという情報が見つけられなかったので問題ないとは思うのですが
          一度アンインストールして(ブックマーク等必要なものはコピーしておいてください)再インストール後
          最初からやってみてはいかがでしょうか?役に立たなくてすみません。

          • yann より:

            >bunjiさん
            そうですね、再インストール後最初に設定してみます。ありがとうございました!

  3. 匿名 より:

    多段化成功、問題が綺麗に解決しました
    ありがとうございます

  4. 匿名 より:

    Portable Firefox86でやってみたんですが、多段化失敗しました。
    もしかしてまた仕様変更かな?それともこちらの環境のせいか、
    多段化の途中どこかに間違えたか(二回もやり直したが)
    以前のverはうまく行ったのに…

    • bunji_ bunji_ より:

      >匿名さん
      普通の86では機能しているので、Portableと普通ので違いがあるのかもしれませんね。
      何かヒントがあってうまく行くと良いのですが。。。

  5. より:

    詳しい情報ありがとうございます。
    88にアップデートしたら使えなくなったのですが、他のトラブルシューティング情報>起動時キャッシュを消去し、再起動後に再び使えるようになりました。ご参考まで

    • bunji_ bunji_ より:

      >ま さん
      参考になったようで良かったです。
      アップデートで使えなくなることもあるんですね。情報ありがとうございました。

  6. 匿名 より:

    いつも参考にさせて頂いてます。
    最新の多段タブ.zipが見当たらないんですが、どこかダウンロードできる場所ありますか?

    • bunji_ bunji_ より:

      > 匿名さん
      昨日はなかったようですが、今見たら復活してるみたいです。試してみてください。

  7. より:

    firefoxのバージョンが89.0 (64ビット)にあがったら、
    機能しないタブスペースが上下に1段ずつ追加されるようになってしまいました
    もしも対応できるようでしたら、対処法を御教授願えると有り難いです

    • bunji_ bunji_ より:

      >Kさん
      アップローダーに新しいファイルセットを上げてくださっているので
      それを使ってみたところ解決しました。
      後で記事にしますが、とりあえず試してみてください。

  8. k より:

    bunji様

    ダウンロードした新しい MultiRowTabLiteforFx.uc.js を chromeフォルダに コピーで治りました。
    ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました