バリ島旅行 メンジャンガン島で初シュノーケリング

バリ島北西部にあるメンジャンガン島(Menjangan)にシュノーケリングに行きました。

2017-12-13_12h12_24

メンジャンガン島の場所はこちら。バリ島北西部は国立公園になっているのですが
そこから船で30分ほどいったところにある島です。

DSCN9419

初めは別に行く予定はなかったのですが、このダイビングショップの人に誘われました。
他の外国人の予約が入っているので、一緒に行けば安くしてくれるとのこと。
国立公園の入場料・往復(ホテルピックアップあり)・シュノーケルと水中眼鏡とフィン・昼食と
全て込みで1人Rp500,000(4200円)にしてくれました。(国立公園の入場料はRp200,000のようです)

DSCN9987

朝8時半の約束でしたが、8時に宿に迎えに来たので慌てましたが
車に乗ってダイビングショップへ。ここで水中眼鏡とフィンのサイズを合わせました。
前日に代金の半額を払っていたので、残金の支払いも。

途中のホテルでお客を拾い、この車に6人+運転手とガイドで現地へ

DSCN9991

約1時間で港に到着しました。途中にサルがご神体のお寺などを通りました。

DSCN9992

港では他の車も合流。船にはダイビング組とシュノーケリング組に別れて乗り込みました。

DSCN9997

途中には養殖場?と思われる施設もありました。

DSCN9393

約30分でメンジャンガン島に到着

DSCN9396

ヒンズー教のお寺がありました。

DSCN9406

海はとても澄んでいて綺麗でした。まずはこの辺りで1時間ほどシュノーケリングをしました。

 本当はここに動画をアップできれば良かったのですが。。。
 カメラは前に持っていた防水のものは手放してしまっていて

 実はこの旅行前に左のアクションカメラを購入したのですが
 台風の影響か、出発までに届かなかったのです。
 そのため残念ながらキャンセル。 というわけで、水中の画像はありません。

 でも本当にお見せしたいぐらい綺麗で、沢山のサンゴに魚も沢山いて感動しました。
 

DSCN9397

島に上陸して、お昼ごはんを食べました。(お昼ごはんと飲み物も込みでした)
この島には鹿が住んでいるので、ご飯を食べていると寄ってきました。

DSCN9405

他のグループの船も来ていました。多分どこで頼んでも内容はほぼ同じなのだと思います。

DSCN9400

昼食後は少し離れた沖合に移動してもう一時間シュノーケリングを行いました。
そちらは、先程のところより深いところもあったりして起伏に富んでいて
魚もさらに多く、とても良かったです。

二回目のシュノーケリング後は船でまた港に戻りました。
ここには着替えられる小屋と小さな売店がありました。
屋外ですが簡易シャワーもあり、さっぱりして帰ることができました。

初のシュノーケリングは本当に楽しかったです。
失敗したのは、日焼け止めを塗らなかった背中側が盛大に日焼けしてしまったことです。
水面に出ちゃうので、背中側が焼けるんですね。知らなかった~
次にまたやる機会があったら気をつけなければ。

ガイドの人や運転手さんもフレンドリーで親切で、とても楽しかったです。
大満足の初シュノーケリングでした。

どれか1つクリックお願いします。
 にほんブログ村 旅行ブログ 東南アジア旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ バリ島旅行へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

Sponsored Link

コメント

  1. Keiichi より:

    初シュノーケリング、楽しくて良かったですね!
    bunji_様は泳ぎは得意なのですね。
    きれいな海に潜るのは楽しいですよね。
    バリ島の他の記事も読ませて頂きましたが、本当に都会ですね。
    古着屋さんの「松江南」には笑っちゃいました。
    まだまだ着れそうですね(笑)。

  2. bunji_ より:

    >Keiichiさん
    楽しかったです!私は泳ぐのは結構好きなんですが
    今回のシュノーケリングは足がつくところも多かったので
    得意でなくても楽しめると思います。
    それでも不安な人は救命胴衣を借りることもできましたよ。
    バリ島はKeiichiさんが行った頃に比べたらかなり都会になっていると思います。
    でも、このロヴィナやアメッドなど南部リゾートから離れたところは
    まだまだのんびりかもしれません。
    古着は日本からどういうルートで流れてきたのか少し気になりますね。

タイトルとURLをコピーしました