PR

ひよこ豆栽培

この記事で豆腐を作ったひよこ豆の栽培にチャレンジしてみました。

P1390325P1390328
タッパーにキッチンペーパーを敷いて水を入れた上に乾燥ひよこ豆を並べたところ、
次の日には何やら伸びてきた。

P1390333P1390344
2日目と3日目。最初に伸びていたのは根だと分かりました。3日目にはもう芽が出て来た。

P13903454日目。凄い勢いで成長してる。

P1390347早速この日、畑に植えました。
帰るまでに豆が食べられるだろうか?
楽しみだ。

ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
スマホ・携帯の方はこちらをクリックお願いします。

Sponsored Link

スポンサーリンク

関連コンテンツ
2013年4月-9月 ブルガリア
スポンサーリンク

コメント

  1. Минмин より:

    ブルガリア語で、ひよこ豆は、
    Леблебия(レブレビヤ)
    と言うそうです。

  2. bunji_ より:

    >Минминさん
    スーパーの棚と商品の袋にはнахутと書いてありました。
    леблебияもнахутも両方ともひよこ豆の意味みたいですね。
    http://bg.wikipedia.org/wiki/%D0%9D%D0%B0%D1%85%D1%83%D1%82
    ここによると、сланутъкとも言われるみたいです。

  3. МинМин より:

    Нахут(ナフート)ですか?
    Сланутък(スラヌータク)ですか?
    Леблебия(レブレビヤ)ですか?

  4. bunji_ より:

    >Минминさん
    スーパーの棚にも、パッケージにもНахут(ナフート)と書いてあったので
    Нахут(ナフート)が一般的なのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました