PR

ソグネフィヨルド 周遊チケットより鉄道パスがお得?

ソグネフィヨルドに出発。

P1200311ヴォスからバスでグドヴァンゲンへ(82NOK)
右側が良い景色
途中で通る他のところより寒い標高の低い地域。湖がまだ凍っている。

P1200312P1200313P1200315
凄い景色の所を進んでいく

P1200314P1200317P1200318
バスを降りるともっと凄い景色が。
降りてちょっと歩くとフェリー乗り場が見える。

P1200319P1200320グドヴァンゲンにはヴァイキングの村?の復元があった。
おみやげ屋さんも沢山。
お土産屋さんの店員さんがみんな民族衣装で可愛かった。

P1200321P1200322出発前のフェリー

P1200324ここはコテージだった。
こんな所に泊まったらすごいだろうな

P1200323周りが全部こんな景色。

P1200354混むかと思って予定より早い時間のバスに乗ったので予約した船まで一時間以上あった
その間に出発する船があったので、船員さんにチケットを見せて聞いてみたら
あっさり前の船に乗せてくれた。すっごいガラガラだった。
シーズン中は激混みみたいだけど、早く来て良かったかな?
リーセフィヨルドより天気が良かったので甲板でもそれほど寒くなかった。

P1200325P1200326P1200327
P1200328P1200329P1200335
綺麗な景色の連続で凄い良かった。
P1200331P1200332P1200333
可愛いお家が点在。
どうやって家までたどり着くんだろう???

P1200337P1200338P1200339
フィヨルドの最奥部、枝分かれした細い先端部分のネーロイフィヨルド
迫ってくる感じで凄かった。

P1200340P1200341P1200343
P1200346P1200348P1200350

P1200359フェリーはフロムに到着。
ここからはフロム鉄道に乗車する。
時間があるのでその辺を散策。

P1200357夏は走っている観光バス

P1200358COOPを発見したので行ってみたら工事中だった。
新規開店なのかな?工事の人に「明日からだよ」と言われてしまった。
残念

P1200365P1200367これがフロム鉄道。
フロムとミュールダールの間を結んでいる。
標高差約800mを駆け上る電車。

P1200361中はこんな感じ。2-3の座席だった。
最初は右側 中間過ぎからは左側の方が良い景色だった。
ガラガラなので移動し放題だったけど。

P1200363P1200364P1200369
P1200370P1200371P1200374
P1200376P1200377P1200378
途中のショース滝で停車してくれるので降りて写真を撮ることが出来る。

P1200382P1200383ミュールダールに近づくにつれて段々雪景色に。

P1200386P1200389P1200387
P1200392P1200390ミュールダールの駅に到着。
電車の接続が悪くて2時間近くこの駅で待つ羽目に。
この駅何もなさ過ぎ。
周りは雪で建物には誰もいないみたい。
ホステルもあるけど、そこまでたどり着けない。

P1200393P1200394やっと来た電車に乗車してヴォスへ。中はこんな感じ。

P1200395左側の方が良い景色だった。

掛かったのはバス82+フロム鉄道175+フェリー133+電車108NOKの
498NOK(7470円)。鉄道パスでフロム鉄道とフェリーは割引になるので
周遊チケット(ヴォス-ヴォスで670NOK)を買うよりお得だった。

鉄道パスは

レイルヨーロッパ公式サイトから購入できます。

良かったらポチッと押してもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログへ  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ

Sponsored Link

スポンサーリンク

関連コンテンツ
2011年 4-7月 北欧旅行
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました