2か月も放置してしまった。未だに去年の夏のことを書いているなんて。反省。
リハビリを兼ねて、前回のポズナン駅から宿までの道のりを書いていきたいと思います。
1.ポズナン駅
駅は面白い形をしています。ポーランドの他の都市の駅と同じく、鉄道駅とバスターミナル、ショッピングモールが一か所にありわかりやすいです。

2.ポズナン経済大学
ポズナン経済大学です。 ヴィエルコポルスカ地方で最大かつ最古のビジネス大学です。
左右に銅像があり、中央の長い柱が印象的です。

3.ポーゼン城
1905年に着工したヨーロッパで一番新しいお城です。

4.オペラハウス
ポーゼン城の南側にあります。

5.アダム・ミツキェヴィチ広場
ポーゼン城の西側にあります。 アダム・ミツキェヴィチはポーランドを代表する国民的ロマン派詩人であり、政治活動家だそうです。

右側にある大きな十字架は、1956年のポズナン暴動の記念碑だそうです。それにしてもかなりの大きさです。
やはり元共産圏ですね。

6.自由広場
市の中心にある広場です。お洒落な噴水があり、市民の憩いの場になっています。
夜はライトアップが綺麗だそうです。

広場の北側にはラチンスキ図書館(7)があります。

図書館前の大きな像の台座に近づくと、ライオンの口から水が出ます。

これは本の交換場所になっているようでした。

広場の東にあるこの古そうな建物は、 ポズナン国立美術館(8)です。

ポズナン国立美術館の向かいにあるホテルバザール(9)です。
この間の道を下って行くと旧市街広場に出ます。

シェアスクーターがありました。乗りこなせると結構便利そうです。

10.噴水
道に突然こんな噴水が。イルカのような違うような。。。

どちらかクリックお願いします。


コメント
先週放映されたオペラ「ハルカ」の作曲家スタニスワフ・モニューシュコはアダム・ミツキェヴィチ原作の歌曲集も作曲していると説明されていました。
そろそろ出発ですか? 新型コロナはヨーロッパでも広がっていて、今後飛行機が運休になる可能性もあるので、早く出たほうがいいでしょう。
>cachacaさん
出発は下旬なのでまだなのですが、この後どうなるのか分からなくて不安です。
一番困るのは、実は感染しているのに症状がなく周りにうつしてしまうことなんですが
こればっかりはしょうがないのかな。
航空会社の対応をみて、早めに行けるようなら行きたいとは思っていますが
どうなることやら。しばらく日本にいる可能性も???