今日は早起きしてマラッカへ行ってきた
バスでKLセントラルまで行って、Masjid Jamek駅へ
そこから乗り換えてBkit Jalil駅へ
ここから南方面へのバスが出ている。
新しいターミナルがBandar Tasik Selatan駅に出来たらしいんだけど
移転で揉めてるんだって。3月上旬にはみんな移るらしいけど。
Transnasional ExpressかKKKL Expressが良いらしいと聞いて
こちらのTransnasional Expressに乗ってみた。
駅に着いたのは8:45でバス停に着いたのが8:50頃。
チケット売り場では10:00のバスって言われたんだけど、9:00に乗れない?と聞いたらOKだった!
急いでバスの発着場へ。間に合った~
一時間半ぐらいでマラッカに到着~。
正規料金は12.2RM(330円) 前売りじゃなかったから二人で25RM(675円)でした。
バス停のそばには大きなTESCOとジャスコ。
ここからテクテク歩いて町の中心部へ。
ガイドブックでは15分と書いてあったけど、
30分以上掛かった。
疲れた。
途中の橋にあった
なんか可愛いオブジェ
チャイナタウンにあったお寺さん
彫刻が凄い
「ペラナカン」というお店。
伝統的な建物をレストランに改築した物。
本場のニョニャ料理が楽しめる店だが
入ってない。
写真を撮り忘れたけど「ババ・ニョニャ・ヘイテイジ」という
昔の大富豪の邸宅が見られる博物館に行った。1人10RM
食器や家具など色々な物が展示されてた。
お金持ちって凄いね
維持するのも大変だったろうけど。
これは近くにあったお寺?の写真
観光の中心。オランダ広場。
周りにキリスト教会・スタダイス(歴史博物館)がある。
トライショーという、人力車(自転車だけどね)が一杯。花で凄い飾ってある。客引きが凄いぜ。
広場の中心にある噴水と
向かい側にある風車
お昼はこの写真の反対側にある
ショッピングセンターのフードコートで。ナシ・レマッです。
中央のご飯と辛いタレとキュウリとゆで卵と
小魚と豆を煎った物が基本セットで、
自分の好きな物を盛る。
2人分で13RM(351円)
甘い珈琲2人分で4RM(108円)1個って言ったはずなのに
なぜか2個来たけど。
サンティアゴ要塞
ポルトガル軍がオランダとの戦いに備えて16世紀初頭に建設したもの。
独立宣言記念館
マレーシア独立までの写真や資料が飾ってあるらしい。
今日は休館だった。
記念館のそばの階段を上るとこんな広場がある。
周りはショッピングセンターとかになってる。
段々になってるコンドミニアムが可愛い。
疲れたのでショッピングセンターで休憩。
ダイソーもあった。
近くのお店では日本のアニメのフィギュアが一杯売ってた。
こんな店もあった。
トライショー発見
変なバスも。
回転式展望台だって。
回転しながら上昇するらしい。
駅までは地元のバスで移動。
1RMx2だった。結構汚いバスだったけど。
帰りはKKKL expressのバスで。
Bandar Tasik Selatanの新しいターミナルに到着して
ちょっとビックリした。新しいターミナルは凄い綺麗だった。
電車の駅まで行くのが面倒だったけど。
駅からミッドバレーまでは電車で乗り換えナシ。
便利だ。しかし、全然電車が来なくて駅で結構待ったけど。
電車は女性専用車両があった。時間が書いてなかったから一日中なのか?
男の人も数人乗ってたけどさ。
物乞いみたいな人がいた。一人ずつに話しかけてた。
帰ってきて夕飯
どれか1つクリックお願いします。
マレーシア46日目マラッカに行った

コメント