カザンラク二日目
今日は朝から隣町のシプカというところへ。 バスで1.5Lv(約120円)。
シプカには日本人が何人かすんでいて結構ブルガリア人にも知られてるらしい。
ホストファミリーもテレビで見たことがあるそうだ。
シプカで有名な僧院へ。金色ですごく綺麗。
その後古墳のようなトラキア人の墓へ。内部が見れるようになっている。
一見ちょっと大きな盛り土なんだけどまさに日本の古墳って感じでした。
入場料3Lv(だったかな?)
遠くから見た僧院と山の上にある碑
シプカのバス停の前にあるレストランで昼食。食べたものは
ポーチドエッグにパプリカパウダーと油を掛けてさらにヨーグルトを掛けた物。
初めての味だったけどかなり美味しかった。
チキンスープ。細くて短いヌードル入り。
これも美味しい。
キュウリとヨーグルトのサラダ。
日本で作るとキュウリたっぷりにヨーグルトちょっとだけど、比率が全く逆。
後は鶏肉の串焼きって感じのやつ(これは写真取り忘れたのでメニューの写真)
帰りのバスに乗るときにそのバスから降りてきた日本人のご夫婦に遭遇。
バスが出ちゃうからほんのちょっとしかしゃべれなかったけど、シプカに
三年半住んでいるそうだ。良いなぁ。
また行けたら今度はちゃんとお会いしたいなぁ
次にバラ博物館へ。カザンラクの町のはずれにあるので
途中でバスを降ろしてもらって中へ。
昔ローズオイルを抽出するために使っていた機械などが展示されていた。
中でおみやげも買うことができる。
これは博物館の敷地に咲いてたバラ。
ここからはオイルはとれないみたいだけど。
ここがバラ畑。祭りまではバラの花で一杯らしいよ。
タイル屋さん・お花屋さん(拡大してみると分かるけど激安です)
・なぜか綾波レイ(もう一人は誰か分からない)
どちらかクリックお願いします。
コメント